はい、でぃめです!
実はたまに、若手窓際族である私の同類がいるのかと「ゆとり 考え方」や「悟り世代 特徴」とか色々と調べたりしますが(やはり仲間が欲しいのが人間心理なので)、

これ俺やん!!
でも、、、
もっと言っちゃえよ!
って思いましたので、若手窓際族代表である私でぃめが正直に、
ゆとり(悟り)世代が何を考えているのか?
について代弁したいと思います。
この記事が向いているのは以下の方です。
・サラリーマン人生に鬱憤溜まってる若手社会人
それではご覧ください!
イマドキ社員は何を考えているの?
会社=副業
まず一番、昭和の馬鹿リーマンが理解し難い事実は、おそらく、、、
会社をあくまで副業
だと所謂イマドキ社員は考えているということです。
勿論皆んなが皆んなそうではありませんが、ゆとり悟り世代の最先端を行っている私は本当にそう思っております。
つまり、
会社で得られる収入を生活保護にして、レバレッジを効かせて副業に思い切り打ち込む!!!
これがイマドキ社員の最先端っすね。
※ちな、私も入社2年目ですが、既にレバレッジMAXに効かせて顔出しナンパ系Youtuberやりましたが失敗しました!成功したかったなーーー。でも、会社の生活保護があって本当に助かった!私からすれば、会社はその程度です(笑)
ですので、会社を人生の全てだと考えている昭和サラリーマンと、会社を人生のあくまで一部だと考えているイマドキ社員とでは価値観がずれるっていうのは当たり前のことだったんですね!!
とは言っても、

う〜ん、なんでだ?!
と、まだピンときていないそこのオッサン!!!!!
仕方ないから、もう少し詳しく説明してあげますね!
出世はコスパ悪すぎ
イマドキ社員は皆んな前提として
「出世はコスパ悪すぎ」
と考えている人が大多数です。
おそらく私みたいに口に出さなくても、大人しいあの部下も内にひめていますね。

雇われてる身の癖に何言ってるん?
って思いますよね?
はい、私が、全て弁明します!
①時給が下がる
一番の理由はこれっすね。
「出世すればするほど、仕事量が増え時給が下がってしまう」っていうのをイマドキ社員は一番嫌います。
例えば、出世すれば年収3000万!!!
とかなら百歩譲って会社の犬になると思いますが、
せいぜい普通の大手日系企業なら、出世しても40代で年収800〜1200万程度止まりでしょうか?
引用元:clabel
年収1000万って情弱の間では神格化されがちですが、手取りにするとたったの月収50万くらいらしいですよね笑
ボーナス含めても手取月収60万程度でしょうか。
たった30万ぽっち月収上げるために、会社の奴隷になって嫌いな人たちとストレス溜めながら嫌いなことを定年までするのであれば、あくまで自分の頭使って稼いだ方が100倍ストレスフリーですし、定年まで本業片手間に挑戦し続ければ普通に働くよりも大金を得る可能性が大きいのは当然ですよね。
話はそれましたが、
年収1000万得るまでにストレスためながら大量の雑務やって時給が下がるよりは現状維持
これがゆとりっす!
②責任が重くなる
2つ目は責任が重くなるということですね。
出世すると仕事が増えるのみならず、責任を押しつけられます。

我慢せいや!
と思うかもしれませんが、イマドキ社員は怒られる耐性がゼロに近い人が多いため、
絶対無理
なのです。
なので、出世して年収が上がるっていうメリットがあるのにも関わらず、
・他で稼げばいいや
・むしろ最低限のお金が貰えればいいや
と役職を持つことを嫌うわけです。
出世欲あるのが当たり前の時代は終わりです!!!
③出世するより転職で年収上げる方が楽
3つ目は出世で年収を上げるよりも、最悪転職で年収上げる方が遥かに楽だということを、昭和世代よりもしっかり理解しているということです。
副業で稼ぐのは才能と頭脳がないと難しいので失敗することもあるでしょう。
しかし、その場合は、
転職して、人間関係リセットして、年収上げればいいのです
別に会社の人間はあくまで、会社の人間であり、イマドキ社員の多くはプライベートの友人とは分けて、ドライに接している人がほとんどです。
だから、会社の人間が怒ろうが死のうが、自分にとってはどうでもいいので、このような昭和の人間から見れば理解し難い大胆な行動を取ることができるのです。
能力ない奴は雑魚
イマドキ社員の考え方としてよくある特徴3つ目は、能力がない人を上司であろうが見下すという事です。
課長であろうが、部長であろうが、関係ありません。
日系企業には役職者持ちの上司が何でもできる全能な人間だと盲信している雑魚新人があまりにも多すぎる。考えてみろ?10歳差だぞ?10年も有れば単純作業化されたタスクをできるのは至極当然でしょ。仕事できるかを評価するのではなく、そいつが本当に頭が良いかの持頭の良さを見極める方がよっぽど重要
— でぃめ (@demeblog) July 8, 2020
かく言う私も、口と態度だけの人が大嫌いです!
入社して、すぐに皆んなが崇拝しているからと上司を意味わからず崇拝する必要はありません。
無能は無能!
皆さんも覚えておきましょう。
プライベート優先
最後に、イマドキ社員は、仕事よりもプライベートを優先し、人生そのものをenjoyしようという考え方の人が多いです。
昭和の人間は、
仕事=プライベート
という考えですが、
令和の人間は、
仕事≠プライベート
という考えです。
そして世の中の真理は、
仕事≠プライベート
なので事実としては令和の人間の考えが正しいです。

仕事をプライベートのようにenjoyすればいいじゃん!
と思うかもしれませんが、

は?!
ですね。
令和の人間は朝早くに起き、エクセル・パワポ触ったり、意味のないMTG参加したり、堅苦しいメールの文章書いたりする事をプライベートと捉えるができるほど馬鹿ではありません(笑)
プライベートとは、自分の趣味に打ちこんだり、友達・家族・恋人と過ごしたりと、自分の好きな事をすることです!
勘違いおっさん達はプライベートをなるべく邪魔しないようにしましょう(笑)
まとめ
以上がイマドキ社員の考え方です。
しかしながら、しっかりと考えを理解してあげれば意外と従順に最低限のことはしっかりやってくれるのがイマドキ社員です。
たまに若手社員が出世欲あるという前提で話を進める馬鹿上司がいるけど何なんだろうね。
お前らが思っている以上に今の若者はコスパ重視で出世したくないっていう事実さすがに知っとけよ笑
逆にそれに理解がある上司は部下に慕われると思う— でぃめ (@demeblog) December 2, 2020
この記事が検索上位に表示され、一人でも良い上司が生まれることを切に願います。
twitterでも私の考えをボチボチ呟いてるので、フォローも宜しくお願いします!
Follow @demeblog
コメント