
はい、でぃめです!!
皆さん、GWは如何お過ごしでしょうか。
私でぃめは案の定暇なので、
twitterを徘徊していたところこんなレスバトルが。
今日の4コマ漫画です。
ご査収ください。 pic.twitter.com/BW7K6vS3Mw— ギンギン (@ropponginza) May 4, 2021

わろたwww
アンチについては私も色々と思う事があるので、
今回は、
・アンチは敗北者
・アンチの心理
あたりについて書き記していきたいと思います。
アンチについて思うこと
結論から申し上げますと、
私が思うに、

アンチは敗北者!!!
です。
理由もなく批判すると、
私もアンチのアンチになって敗北者になってしまいますので、
なぜアンチが敗北者なのか書き記していきたいと思います。
なぜアンチは敗北者なのか?
なぜアンチが敗北者なのか?
それは、
アンチの心理について
を考えてみると分かりやすいです。
批判しているアンチを見たとき、
大体が下記の2点に共通して当てはまることに気付きました。
①アンチしている人は批判対象よりも全ての観点で劣っている
まず大体のケースにおいて、
アンチしている人は人間的にも能力的にも批判対象よりも劣っている
ということに気づきました。
例えばですが、、、
・今回のギンギンさんの例で言うと、
アンチであるセブンさんは批判対象であるギンギンさんよりも年収&職業的ステータスが低い
&
自分に能力がない(※旦那さんが20個ほど上で自慢できる感じでもない)からこそ、
上司の奥さんが国際線のCAというなけなしのマウントw

弱そうなDQNがたまに使う「知り合いがヤクザなんだよね!」くらいダサい笑
・私の例でいうと、ナンパ系のyoutube動画を上げていた時、
ナンパしてなさそうな人に限って「これはやらせ!」だと根拠もないことを批判してきた。
このようにアンチは劣等感に苛まれて嫉妬していることが窺えます。
②匿名アカウントの小心者が多い
2つ目に気づいた点としては、
匿名アカウントの小心者が多い
ということです。
Twitterは小心者が多いよな。
批判するのであれば、自分もそれなりには批判される覚悟持って、論理的に批判しないとダメでしょ。笑 https://t.co/vL4wphkPsl— でぃめ (@demeblog) May 4, 2021
今回のケースでいうと、
アンチである匿名アカウントのセブンさんはギンギンさんに論破された結果、
鍵垢&ツイ消し&ブロックをしました。
ツイ消しして鍵垢に移行したっぽいですねぇ pic.twitter.com/xm00egY0WB
— 🌹外資系グルメ🌹 (@Babishiba) May 4, 2021
別に個人情報がバレたわけではありませんし、
そこまでする必要は全くなかったのかなと思います。
自分が傷つけられたらすぐに逃げる
まさに気の小さい小心者ですね。。。

やるなら最後まで批判しろよ。笑
したがってアンチとは、、、
したがって、①②の気づきより、
アンチとは、
自分の劣等感コンプレックス(「自分は劣っていない」という気持ち)を
匿名で批判することでしか解消することができない、
自己肯定感がとても低い、
努力することもできない怠惰人間
=敗北者
であると分かりました。
どうしようもありませんね。笑
例えば、
敗北者ではない普通の真人間であれば、
劣等感を持ったから努力して打ち勝とうとするはずですよね。。。
勝てないのであれば、
匿名アカウントで批判するとかいうやめた方がいいですよ。
ダサいので!
まとめ
以上がアンチは敗北者ということについてでした。
アンチに批判された人は過度なものでなければ、
気にすることもないと思います。笑
ちなみに、批判するのであればこのくらいの気概は欲しいですね。

実名顔出し住所有りで能力上の人からの批判は普通に有益なアドバイス!笑
普段は窓際族を主に、
サラリーマン観・人生観・恋愛観について投稿しているので、
twitterのフォローお願いします!!
コメント